SHUN(@sawashin1128)です
昨日、A8netの初心者セミナーに行ってきました。結論から言うと、参加してよかったです。
そのため、
詳しいお話はTwitterとかのDMなどで共有します。
サイトを見に来た人の気持ちを考える
一次ソースで記事を作る
クチコミや、ネットの情報はいわゆる又聞きなので、二次、三次ソースになります。
オリジナリティがないから、記事の価値が無さすぎる。
要は早い話、コスメとか化粧品もLPみて記事を書いたところで、LPの方が綺麗にまとめてるんだから、誰がみるんねん!って話です。(そらそうだ)
その商品のことを書くなら、できれば実際使ってみた感想を書かないと意味が無い。
せめて知り合いが使ってみて、その人の話を詳しく聞くレベルで作成しないと差別化が図れないから、他の人の記事から抜きん出ていくことができない。
リンクの貼り方注意
これが1番自分にとって有益だったかも。
もしかしたら自分がやってたことが意味なかったかもしれないので、個別質問しておいて本当に良かったです。
ワードプレスのテーマによっては本当に便利すぎてアフィリエイトのリンクボタンが使えたりサイトを綺麗に見せることが出来きます。
自分がこのサイトで使っている「cocoon」も本当に便利で、サポートもしっかりしていますし、アップデートがあるたびに便利な機能も増えていきました。
しかし、リンクの貼り方を間違えると、収益どころか、インプレッション、Cookieすら記録されない事態になる可能性もあります。
まぁ自分で気を付ければ良い話ですね。
というわけで、これはリンクの貼り方を変えていきます。
初心者セミナーで改めて復習
3時間のセミナーだったので、色々濃厚な話を聞けたので、書こうと思えばいくらでも書けるのですが、大まかに言えばこんな内容。
実際にテーマを決める演習があったのは面白かったですね。自分はすでに猫のサイトを作っていたので、さらに細かく考えるきっかけになりました。
他にも始めたいテーマが浮かんできたのですが、今あるアフィリエイトをしっかりやっていこうと思います。
Twitterでお知り合いになれたクボさん(@yuki0729_eng)ともお話しできました。
ありがとうございました。
インターネットの繋がりって、繋がりやすい反面ネットワークビジネスのような怪しい人もいるし、自分もそう思われる可能性が高いし、それは仕方ないと思ってます。
でも有益な情報は裏切らないので、お話する機会が出来たのは本当に良かったです。
コミュ障な僕は近寄りがたいオーラもあるので、声かけてもらえませんし、自分からグイグイいかないと、お友達ができません笑
自分の知識に価値があれば、もっともっと繋がりができることもわかりました。アフィリエイトでそれなりに稼げるようになったり、アフィリエイターとして知識を構築できたらどんどん周りに有益な情報を振り撒きたいなも思いました。
うっし!今回も頑張ります。
もうすぐ月末なので、最終日は売上の公表したいと思います。