初めまして、管理人のSHUNと申します。
この記事では管理人である僕がどういう人間か、どのようにして収入を得ているかご紹介したいと思います。
コロナの影響もあり、失業した人や、そうなる可能性がある人も増えてきて、焦ってしまうことがあると思います。
その中で副業を始めたいと思ったり、今の会社ではずっと働きたくないと考えている人、自由な生活を送りたいと考えている人に少しでも参考になってもらえたらうれしいです。
生い立ち
神奈川県生まれ、神奈川県育ちです。
横須賀や横浜の風景が好きで、引っ越しすることになっても同じ地域に住みたいと思っています。
横浜の街並みが好きです。
昔からわんぱくで、幼稚園の時は運動会でみんなが躍っている最中木に登ってサボっていたおバカものです。
化石が好きで、子供のころの夢は考古学者でしたが、稼げないと聞き、それだけでさらっとあきらめました。
中学生の時に遊び行った友達の家が一級建築士のお父さんが設計した家と聞いて、自分の家を自分で作るのは楽しいだろうなと思い、建築士を目指そうと高校3年生まで理系の道に進みました。
高校3年生で文系に
好きな家は建築士じゃなくても作れるのではないかと思ったのと、友達との大ゲンカ(今では大親友)で一緒に理系の授業を受けるのが怖くなったこと、
そして俳優の柳葉敏郎さんが演じる踊る大捜査線の室井さんがかっこいいという理由から、警察関係に行こうと決めました。
キャリアアップには法律の試験を受ける必要があると警察官である親戚のおじさんから聞いたので、法学部に行けばなんとかなるだろうと、高校3年生になっていきなり文系に転向しました。
その後大学は法学部ですが、大学入学の段階で警察官にならないとすでに決まっていました。
前職は法律業
30歳の現在、僕はフリーランスとして自営業を行っていますが、もともとの仕事は法律に携わる仕事をしていました。
大学を法律を勉強して、卒業後に法律事務所で勤務。
主な業務は「相続」「商業」「不動産」「許認可」と様々な仕事をやらせていただきました。
法律は知れば知るほど面白く、知っていて損することはほとんどありませんでした。
人数の少ない事務所であったため、責任も多く、人間関係1つで事務所の雰囲気が変わってしまうこともありましたが、自分の性格柄、人間関係で失敗することはなかったと思います。
仕事帰りにガチャガチャをするのが好きでした。
自由な仕事を考える
もともと賃貸物件の間取りを見るのが好きだった僕は暇があるとタワーマンションの間取りを見たり、インテリアなどを考えたりするのを楽しんでいました。
ふと思ったが、賃貸物件の家賃の相場は「給料の3分の1」なので、一般サラリーマンの給料で住めるマンションはよくて10万円前後、どうしたら20万円を超える賃貸に住むことができるのだろうと思いました。
そこで、普段の仕事のほかに収入の柱を増やす方法はないのか?とずっと考えていました。
副業を始める
副業というのはいろいろな方法があります。別の記事でも副業の方法を紹介していますが、自分は興味があることをとりあえずやってみようと思っていたので、いろいろ手を出しました。
株、仮想通貨で大損する
まず真っ先に思い浮かんだのは株や仮想通貨といった投資です。
株で株主優待を得たり、不労所得のようなものをゲットでしたら楽に稼げるだろうなと思いました。
結果「100万円」近い損をしました。
いろいろな方が話している不幸話の金額としては低いかもしれませんが、僕からすれば100万円はとても大きな金額です。
仮想通貨に関しては、今では大きな仮想通貨メディアを運営している人と法律業時代に知り合い、仮想通貨が稼げると聞いたので、始めました。
最初10万円ほど得をしたのに味をしめ、レバレッジ(取引額も持っていなくても25倍までの金額を投資できる)をかけてたった8秒で50万円損しました。
ろくに仮想通貨の勉強もせず、あほなことをしたなぁと今でも後悔しています。
自分にはこういった投資は向いてないと思い、一度手を引きました。
MLMに手を出し25万円損しかける
MLMとは「マルチレーベルネットワーク」いわゆるマルチ商法のことです。
次に副業を考えていた時にFacebook等のSNSで美人な女性に会おうといわれ、謎のセミナーに参加しました。
自分は性格がひねくれていたので、いろいろなマルチ商法の仕組みを知りたくて、そういったセミナーにたくさん参加をして、ビジネスモデルを聞いていました。
その中の1つで加入するのに「25万円」分の商品を購入しなくてはならないセミナーに参加をしたのですが、法律の知識が役に立ち、クーリングオフをすることで損をすることを免れました。
しかし、このようなビジネスはどうしても納得がいかず、しかも損をする人のほうが確実に多いので、セミナーへの参加をやめました。
メディアライター・メディア運営始める
元手がかからず、稼げる副業はないかと考えたときに初めたのがライターです。
ライターはのちに書くWebメディア運営にも関係するので、勉強ということで文字単価0.1円から記事を書いていき、少しずつ実績を積み上げてきました。
もともと高校生、大学生のころからブログを書いていたので、ブログ収入やライターはいけるのではないかと思い、同時期に本サイトをはじめ、いろいろなブログの作成やライター活動を始めました。
・雑記
・ペット
・仮想通貨
・クレジットカード
・不動産売買
・インテリア
・食事
サイト運営で法律業の収入を超える
バズるサイトもあれば、鳴かず飛ばずで放置したサイトも多くありました。それでも何とか副業の総収入が本業の収入を超えることができました。
当時の本業の収入が23万円で健康保険料や国民年金、住民税などで、使えるお金がほとんどなかったため、副業で27万円超えたときは相当うれしかったです。
当時は法律業を9時~20時まで働き、自宅に帰ってから2時くらいまで副業をやっていたのですが、もっと稼ぐには仕事を辞め、本気で取り組まなくてはならないと思いました。
30歳を転機に退職を決める
先ほども説明しましたが、人間関係は比較的良好であったため、法律事務所で働くことは居心地がよかったです。
しかし、30歳を目前に、自分のやりたいことは何だろうと思ったときに、「従業員」から脱却したいと感じました。
本業で100万円を突破
75%を増やす
自己啓発しながら人を助けたい
