フリーランスや会社員をしていると、取引先との日程調整を強いられることが多くなりますが、日時を提案するときに、カレンダーを見て、日付を「12月26日 15;00から・・・(あ、;って打ってしまった。:に直してと)15:00からいかがでしょうか。」
なんて打ってたら結構めんどくさいって思いませんか?そんな煩いを解消できる面白いものを見つけたので、ご紹介したいと負います。
「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」が便利すぎる
今回ご紹介したいのが、(@shoshirasaka)さんが作られた「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」です。

タイトルからもう面白いのですが、このシステム、簡単であっさりしているのですが、機能は抜群。
使い方は簡単で、提案したい日の日付をクリックすると、右に日付がそのまま表示されます。
その後に時間をクリックすれば・・・。

この通り。

作るまでにたった2秒です。
日付をクリック後に時間を時間を連続してクリックすれば、時間帯を指定することができます。
“以下の日程でご都合いかがでしょうか。
12月28日(土)14:00〜14:30
12月27日(金)15:00〜15:30
12月28日(土)15:30〜16:00″
こんな感じです。とても便利です。
入力をしたら下の「Copy」を押せばそのまま「Ctrl+V」で貼り付けるだけでOK

LINEでもOKです。
~注意(2019/12/26現在)~
使う人の環境にもよりますが、gmailで使おうとしたら、白い枠線だけになってしまいました。
その場合は、一度メモ帳などに貼り付けて「Ctrl+A」で全選択→「Ctrl+V」で瞬殺。余裕です。
文章をあらかじめ変えることができる
この機能、デフォルトでは「以下の日程でご都合いかがでしょうか」となっていますが、
URL(https://shirasaka.tv/ikano/)の最後に?を入れて、その後に文字を入れると、その文字が
「以下の日程でご都合いかがでしょうか」の部分に変更されます。

上がURLでエンターキーを押すと、

こうなります。実に面白いです。
英語も可能
アップデートがありまして、なんと英語表記も可能。
英語相手にメールを送るさいにも、全く問題ありません。
When is the best time for you?
Thursday, December 26 (11:00-11:30)
Friday, December 27 (11:30-12:00)
こんな感じです。
アプリもできた
URLに飛んでいただければ、普通に作れるのですが、アプリもリリースされています。

アプリの方が使いやすいかもしれませんね。
結構便利なので、ぜひ使ってみてくださいね!